会津では念願の能楽堂を民間のお金(寄附金)で能楽堂を建設しました。その経過を集めてみました。
別ページ(古くなったホームページ)にも記載がありますし、会報第5号にも、第6号にも要約した関連記事が掲載されていますので参考にしてください。
会津能楽堂をつくる運動(まとめ)
1、会津能楽会の活動として、積立金や署名運動をした経緯がある(平成以前)
2、平成12年、経済界の謡曲愛好グループ「3日会」と「会津能楽会」が建設運動を始めようと能楽堂建設実行委員会を編成し、計画を作った。
3、その骨子は民間資金のみで建設する。
建設用地はは会津若松市のお城近辺とする。
建設後は会津若松市に寄付して運営をしてもらう。
4、平成16年、有限責任中間法人会津能楽堂建設協会を資本金305万円で登記し、 募金活動を展開した。
5、平成20年7月3日、会津若松市と用地取得、その他建設後の運営について覚書締結した。
用地の確定がきまると、建築は本物と受け取られ、大口寄付も集まり出した。
6、平成20年9月12日、地鎮祭実施。
21年2月末現在で会員数1000余名、建設資金7000万円(4月10日現在でも目標額に届かなかった)
7、平成21年4月4日、上棟式が行われた。
8、平成21年7月30日竣工検査、夢の実現なる。
9、平成21年8月8日竣工式 。平成21年8月19日、会津能楽堂建設協会から会津若松市に寄付された。
募金の概要
協賛金の協力者は約3000名(企業団体をふくむ)。
募金額、約11、500万円(目標には達しなかったが、不足分は満田代表理事が寄付した)
世界的金融不安と不景気から企業からの大口寄付が少なく苦労した。
能楽殿形式の基本設計設計概要をご覧下さい。
1、建設主体 会津能楽堂建設協会
2、場所 会津若松市城東町14-52(配置図)
3、木造平屋建(能楽殿形式) 250平方メートル
4、建設費 1億1千500万円
5、工期 平成20年9月から21年3月
6、寄付採納 竣工・落成行事の後は会津若松市に寄付した。
詳しい記録は「会津能楽堂の記録」が出版され、会津若松図書館、福島県立図書館に寄贈されているが、寄付者名簿などの個人情報もあり、平成31年8月からの閲覧が可能になります。会報5号(PDF)は能楽堂建設竣工特集号であり、概要が記載されていますので、PDFでお読み下さい。